【Today's REQU】WEB制作の入り口に「TOKITA YUKI IDEAS」特集
目次
TOKITA YUKI IDEAS
1.【ブログ・Webサイト・SNS】チャーミングなキービジュアルをデザインします
2.ファンをつくるブランディング・デザインコンサルティング
3.つながるコミュニケーションツールのデザイン制作
自分のブログは持っているし、ホームページも持っている。
すこし自分の活動範囲を広げてみたいと思っているが、ブランディング?販促?
やることが多すぎるし専門的すぎて、なんのこっちゃ状態..
今日はそんなあなたに素晴らしい導きをもたらしてくれる「TOKITA YUKI IDEAS 」さんをご紹介です。
TOKITA YUKI IDEAS
時田侑季、アートディレクター・デザイナー 。
フリーランスのデザイナーとして活動後、 デザイン・ブランディングサービスなどを立ち上げ、
2018年、個人のプロジェクトとして「TOKITA YUKI IDEAS」をスタート。
アートスクールのトークイベントやWebスクールでのセミナー講師としての実績や、
企業の広告やロゴマーク、グラフィックデザイン、Webサイト、映像などの企画制作を手がけていらっしゃいます。
1. 【ブログ・Webサイト・SNS】チャーミングなキービジュアルをデザインします
あなたのブログやホームページのキービジュアルは、あなたらしさを表現できていますか?
という商品説明に、ドキっとした方、是非一度ご覧になってください。
見る人を引きつけるにまず必要なビジュアルの統一性であったり、
効果的な魅せ方を汲んでコンセプト作成からデザインの制作まで行なっていただけます。
2.ファンをつくるブランディング・デザインコンサルティング
こちらはデザイン・ブランディングにおける課題についてアドバイスをいただける商品。
ブランドの軸となる部分の相談から、キービジュアルの提案、
効果的なツール・メディアの提案から、カメラマンやライター、プロのクリエーターのご紹介までいただける、
これでもか!と、内容盛り沢山の商品です。
3. つながるコミュニケーションツールのデザイン制作
こちらは、渡した相手の印象に残るような名刺デザインや、ポストカードのデザインを制作していただける商品です。
直接お客様とつながる部分で、心にひびく形になるよう、コンセプトを考える部分から協力してくださいます。
是非この機会にチェックしてください。
TOKITA YUKI IDEASさんの商品を見ていると、
やりたい事がいっぱい頭にはあったけれど、言葉として出てきていなかった、
頭の端にあったモヤモヤたちの、解決の糸口が見つかるような気持ちになります。
会社としてではなく個人として何ができるか、自分のブランドを意識すること
(商品説明より)
自分の個性や強みを知ることは、起業するかただけでなく、組織で働くかたにも非常に有益なはず。
デザインのプロに、導いてもらいませんか?
REQU[リキュー]は、Amebaが運営する知識や特技のマーケットです。
Amebaが認定する芸能人や有名人、インフルエンサーの方たちが、
それぞれの個性を活かした商品を販売しています。
REQU新登場セラーや再販売商品の紹介は、REQU公式twitterでも公開中です。
これからも紹介を行っていきますので、
ぜひフォロー&リツイートをよろしくお願いいたします!
0コメント